広告
オートメイション・テクノロジー
広告募集中2(ヘッダー)
-
広告
オートメイション・テクノロジー 広告募集中2(ヘッダー)
  1. ホーム
  2. チーム紹介
  3. 中学・ジュニア
  4. かしいヤングラガーズ

かしいヤングラガーズ

かしいヤングラガーズ

幼稚園児から中学生までの、約250名の子どもたちが活動しています。女子も男子に負けず、がんばっています。
練習やゲームは、基本的に学年ごと、場合によっては上下の学年と一緒に行い、子どもたちの体力や成長に合わせた指導を行っています。
ラグビーは幾つぐらいから始めたほうがいいということはありません。どの学年からでも、何月からでも歓迎します。

地域区分 福岡地区
代表者名 内田 義博
練習日時 【幼・小学生】日曜日9:00~13:00
【中学生】土曜日13:00~17:00 日曜日9:00~13:00
※グラウンド事情により変更になることがあります。
ホームぺージ https://www.kashii-youngruggers.com/
所属人数 【未就学児】~10人(うち女子~5人)
【小学生】30人以上(うち女子10人以上)
【中学生】30人以上(うち女子~5人)
お問合せ ホームぺージよりお願いします。

かしいヤングラガーズ

指導方針

【基本理念】
1.何ものにも恐れずにぶつかっていく勇気ある子供に育てる。 
2.ルールを守り、協調性、人間としての優しさを育てる。
3.最大限のチャレンジを試み、喜び・価値を全身で感じとる。
4.ラグビーの正しい基本とフェアプレイ・ノーサイド精神を習得する。

【指導の基本原則】
(1)楽しくなくてはいけない。  
 ●楽しさを感じさせることが最高の指導。
 ●十分な活動と成功体験を与え、練習を工夫していく。
 ●子供の目の高さで接し、誉めてあげる。(ヒステリックに怒鳴らない)
(2)安全でなくてはいけない。
 ●子供の体力・発育発達に応じた運動量を計画する。
 ●自主的な態度の育成に心がける。(教えすぎ)
 ●根性論などを子供に押しつけてはいけない。
(3)すべてのプレーヤーに全てのスキルを。
 ●多様な運動技能が獲得される時期なので、早期のポジションの固定、専門化を避ける。
 ●基本の徹底を指導する。
(4)子供には子供にあった感動を。
 ●交歓試合や公式戦を通じて、子供の成長に伴った感動を与えるように指導する。
  (子供は感受性が高い)
 ●ラグビースピリット(one for all,all for one ・ フェアプレイ・ノーサイド精神)
(5)勝利至上主義に陥らない。  
 ●子供が最初にあり、その後にラグビーがあり、勝利はずっと後に位置するもの。
 ●勝ち負けといった結果より、なされた努力を評価すること。

過去の戦績

【中学生】
・福岡県大会/優勝5回、準優勝2回
・九州大会/優勝3回、準優勝2回 
・全国大会/優勝2回、準優勝1回

主な進路

【高校】
東福岡高校、福岡高校、修猷館高校、城東高校、新宮高校、香椎高校、香椎工業高校、福岡工業高校、浮羽究真館高校、石見智翠館高校、桐蔭学園高校 など県内外高校へ 
【大学】
早稲田大学、筑波大学、帝京大学、青山学院大学、法政大学、同志社大学、関西学院大学、京都産業大学 福岡大学、福岡工業大学 など

(2025年7月現在)

ページのトップへ