つくしヤングラガーズ
つくしヤングラガーズは地域の子供たち(幼稚園~中学生)の健全な育成を目的として、1977年に福岡県大野城市に創設されました。2027年には50周年を迎えます。
部員数は約170名で、幼稚園児から中学生までが九州大学筑紫キャンパスグラウンドで練習をしています。
ラグビーが持つ人間形成に資する特徴である「品位・情熱・結束・規律・尊重」の理念に則り、「GO FORWARD! FOR THE TEAM」をスローガンに幼稚園児から中学生まで同じグラウンドで、各年代の子ども達にあった練習を毎週日曜日の午前中に練習しています。
全体朝礼においては全員で部歌を歌い、「みんなのやくそく」を唱和します。
1.大きな声であいさつをします。
1.約束は必ず守ります。
1.みんな仲良く力を合わせます。
1.何事も怖がらずぶつかっていきます。
1.自分のことは自分でします。
1.いつでもどこでも力の限り頑張ります。
これはクラブが掲げている子ども達との「やくそく」です。
当たり前の事を当たり前に出来るように努めています。
地域区分 | 福岡地区 |
---|---|
指導者委員長 | 柏倉 貴典 |
主な活動拠点 | 九州大学 筑紫キャンパス |
練習日時 | 土曜日:【小学5.6年】9:00〜12:00の範囲 【中学生】8:30〜13:00の範囲 日曜日:【小学生以下】9:00〜12:00の範囲 【中学生】8:30〜13:00の範囲 |
ホームぺージ | https://tsukushi-yr.com/ |
SNS | ●Facebook https://www.facebook.com/TSUKUSHIYOUNGRUGGERS1977 ●Instagram https://www.instagram.com/tsukushi_young_ruggers?ref=badge |
所属人数 | 【未就学児】~10人 【小学生】30人以上(うち女子~5人) 【中学生】30人以上 |
お問合せ | ホームぺージよりお願いします。 |
指導方針
私たちのラグビースクールは、すべて子供たちのためにという理念のもと、ラグビーを通じて努力する青少年の育成を図ることを目的としています。
闘志に溢れベストをつくし、正義と責任感、礼儀を重んじ、仲間と協力できる人を育成しています。
地域とのつながりも近隣チームとの友情を大切に活動しています。
過去の戦績
【小学生】
・第44回福岡県小学生ラグビーフットボール大会/A2ブロック準優勝
・第34回福岡県小学生ラグビーフットボール新人大会/A1ブロック3位、Bブロック優勝
・第35回福岡県小学生ラグビーフットボール新人大会/A2ブロック3位:つくしTIGERS
【中学生】
・第41回福岡県中学生新人ラグビーフットボール大会/Aパート3位
・第46回福岡県中学生ラグビーフットボール競技大会/第3位
・第42回福岡県中学生新人ラグビーフットボール大会/Aパート4位
主な進路
【高校】
東福岡高校、筑紫高校、修猷館高校、筑紫丘高校、浮羽究真館高等学校、佐賀工業高校、西南学院高校、博多高校、城東高校、大分東明高校、石見智翠館高校、大阪桐蔭高校、東海大学付属福岡高校、福岡工業高校、尾道高校
【大学】
帝京大学、専修大学、日本大学、大東文化大学、流通経済大学、東海大学、関東学院大学、立命館大学、関西大学、天理大学、龍谷大学、福岡工業大学、九州共立大学、福岡大学
OB・OG
コベルコ神戸スティーラーズ、東京サントリーサンゴリアス、トヨタヴェルブリッツ、リコーブラックラムズ東京、クボタスピアーズ船橋・東京ベイ、レッドハリケーンズ大阪、清水建設江東ブルーシャークス、中国電力レッドレグリオンズ、ルリーロ福岡
(2025年4月現在)