「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2025 チャレンジャートーナメント」で日本経済大学が1位!
2025年5月11日
5月5日〜6日にJAPAN BASEにて開催された「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2025 チャレンジャートーナメント」において、日本経済大学女子ラグビー部 AMATERUS が見事1位となりました。
本大会の上位4チームは、「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2025 グランドファイナル札幌大会」への出場権を獲得。
さらに、次年度のシリーズ本戦昇格を懸けた入替戦に臨みます。
「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ」とは
ウィメンズセブンズシリーズは、2014年より実施されている女子7人制ラグビーの全国大会です。2025年シーズンの本戦「太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2025」は、全国4会場で開催され、各大会の優勝チームと年間総合優勝チームが決定されます。
2025年シリーズ日程(予定)
- 第1戦 熊谷大会
会場:熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
日程:2025年6月21日(土)〜22日(日) - 第2戦 北九州大会
会場:ミクニワールドスタジアム北九州
日程:2025年7月20日(日)〜21日(月・祝) - 第3戦 花園大会
会場:東大阪市花園ラグビー場
日程:2025年8月2日(土)〜3日(日) - グランドファイナル 札幌大会
会場:大和ハウス プレミストドーム
日程:2025年8月17日(日)※1日開催
出場チーム(第1戦〜第3戦)
第1戦から第3戦までは、2024年シーズン総合順位上位11チームと、2024年昇格大会優勝チームの計12チームが参加します。
- ながとブルーエンジェルス(2024総合1位)
- PEARLS(2024総合2位)
- 東京山九フェニックス(2024総合3位)
- YOKOHAMA TKM(2024総合4位)
- 日本体育大学ラグビー部女子(2024総合5位)
- ナナイロプリズム福岡(2024総合6位)
- ARUKAS QUEEN KUMAGAYA WOMEN’S RFC(2024総合7位)
- 自衛隊体育学校PTS(2024総合8位)
- 追手門学院大学女子ラグビー部 VENUS(2024総合9位)
- チャレンジチーム(2024総合10位)
- 横河武蔵野Artemi-Stars(2024総合11位)
- 北海道バーバリアンズ ディアナ(2024昇格大会優勝)
※「チャレンジチーム」とは:セブンズユースアカデミー(高校生を中心とした強化チーム)や、大会に出場できないチームの若手有望選手を中心に構成されるチームです。
グランドファイナルの構成
グランドファイナル札幌大会では、以下の形式で順位と昇格を争います。
- 第1戦〜第3戦の上位1〜8位チーム:総合順位決定トーナメント
- 第1戦〜第3戦の9〜12位チーム + チャレンジャートーナメント上位4チーム:入替戦に出場
女子セブンズの魅力
女子7人制ラグビーの魅力は、何といってもスピード感とダイナミックな展開。
広いフィールドを7人で駆け回るため、攻守の切り替えが非常に速く、試合中に何度もトライが生まれます。
1試合は約14分とコンパクトで、初めて観戦する方でも気軽に楽しめるのが特長です。
今年も北九州で開催!
昨年に引き続き、2025年もミクニワールドスタジアム北九州で第2戦が開催され、ナナイロプリズム福岡が出場します。
国内トップレベルの女子選手たちの熱戦を、ぜひ会場で体感してください!
7月19日(土)も同会場で、15人制 女子日本代表 vs 女子スペイン代表が開催されます。
3日間、北九州で熱いラグビーを一緒に楽しみましょう!